サーフィン

[父の日プレゼント]おすすめプラン5選

たらこ君
たらこ君
サーフボードも買わなきゃいけないし、父の日なんてやってる余裕ないよ。

ベテランさん
ベテランさん
お金の心配も大事やけど、親御さんがいつまでもおるものやとは思わん方がええよ。

アロハ!びる診療所(@biru_shinryoujo)です。

今週の日曜日、2022年6月19日は、父の日。

皆さん、準備は整っていますか?

今回は、

初心者リーマンくん
初心者リーマンくん
こっちだって欲しい物いっぱいあるし、なかなか父の日まで手が回らないよ。

という方にもおすすめ

父の日プレゼントの選び方と大切なマインドについて

親孝行はいつでもできる

父の日のプレゼント必要?

たらこ君
たらこ君
そもそも父の日のプレゼントって必要?

ベテランさん
ベテランさん
別にプレゼントしようと気張ってするんが、プレゼントやないで?

 

構えてしまう父の日

いざ、プレゼントを考えると

ボンビーメン
ボンビーメン
お金がかかるなあ。

照れ子ちゃん
照れ子ちゃん
何だか恥ずかしいなあ。

リクツ男
リクツ男
そもそも必要なのかなあ?

と父にプレゼントをあげることに対して抵抗があったり、父の日に参加する必要性までを考えてしまう方もいるかも。

そもそも父の日とは

父に感謝を示す日。アメリカ人の夫婦が「母の日」に習って父に白いバラをプレゼントしたことが始まりです。

今まで多くのものを与えてくれた父親に感謝をしようというシンプルな気持ち思いつきから始まったのが父の日です。

おとこのこ
おとこのこ
恥ずかしいなあ。

おんなのこ
おんなのこ
緊張するなあ。

と気構えてしまうかもしれませんが

日頃からの父親への感謝の気持ちがあれば

初心者リーマン君
初心者リーマン君
よし!感謝をするぞ!

と張り切るのではなく、自分なりの伝え方で父への思いを伝えてみましょう

親孝行したいときに親はなし

親の気持ちが分かるような年になって親孝行したいと思っても、もう親はいない状況をいいます。

どんな事情がある家庭でも自分を生んでくれた親への感謝は、計り知れないですよね。

少しでも

初心者リーマン君
初心者リーマン君
いつか親孝行したい!

と思う気持ちがあるのであれば、今年の父の日に参加することから始めてみましょう。

初心者リーマン君
初心者リーマン君
いつか大きな親孝行をするぞ!

という大きな気持ちを持ち続けるのではなく

少しでも自分のやり方で感謝を伝えよう。

という小さなアクションを行い続けることで親孝行に限らず人生での後悔は格段に少なくなるでしょう。

おすすめ父の日プレゼント

たらこ君
たらこ君
お父さんにプレゼントをいざあげようと思うと、何がいいのかわからないよ。

ベテランさん
ベテランさん
あげたいと思うものをあげればええ。父の日は毎年来るんや。

 

父の日は毎年来る

例え今年の父の日に

おとこのこ
おとこのこ
これをあげればよかった…。

おんなのこ
おんなのこ
うまく行かなかったなあ…。

と感じても、父の日は毎年来るイベントです

父の日に限ることなく、親への感謝を伝えるイベントは沢山あります。

上手くいかなかったと感じるのであれば、次回以降に反映させてみましょう。きっと昨年よりも良い父の日が過ごせることでしょう。

一つのチャンスに拘るのではなく、次のチャンスに備えましょう。

びる診療所はどうしてる?

ここまでで

初心者リーマン君
初心者リーマン君
今年から、父の日に参加しよう。

と思われた方も中にはいるのではないでしょうか?

次にぶち当たるのは、

おとこのこ
おとこのこ
プレゼントどうしよう?

おんなのこ
おんなのこ
父さんの好みなんてわならないよ…。

値段はどれくらいがいいかな?

初心者リーマン君
初心者リーマン君
ものをあげるべき?それとも思い出?

というプレゼント選び問題です。

社会人4年目びる診療所がプレゼント選びで考えている5つのポイントを提案!

それぞれに具体的なプレゼントについてもお伝えします。

父の日プレゼント①よく使うもの

たらこ君
たらこ君
プレゼントって言うけど何をあげればいいかなあ?

ベテランさん
ベテランさん
そんな考えやんでも普段から相手がよく使うもの上げたらどうや?

失敗することは少ない?

家族とは日々の生活で、顔を合わせることが多く、コミュニケーションの機会も沢山あります。

その中で、父親が毎日行っている習慣や仕事など、日頃の生活として切っては離せない行動があるのではないでしょうか?

そこで、父親に毎日の習慣や仕事で使えるものをプレゼントすることで、必ず喜んで使って貰えるはずです。

びる診療所のおすすめ

・ネクタイ

→サラリーマンであれば、スーツを毎日着て出勤するでしょう。そこで、スーツに合うネクタイのプレゼントがおすすめ。

・筆記用具

→自分ではなかなか、高価な筆記用具を買うことは無いからこそ、プレゼントとしてあげてみてはどうですか?

・日焼け止め

→サーフィンや夏のレジャーに欠かせない日焼け止め。男性はわざわざ自分で準備するという方は少ない傾向にあります。プレゼントとして健康的な皮膚予防をうながしてみては?

プレゼントをしたいと思った相手の生活を観察することで、必ず使うものや、まだ使っていないけど使うことで生活が豊かになるものが見えてくるでしょう。

絶対に必要なものや生活がより良くなるものをあげる

父の日プレゼント②思い出

たらこ君
たらこ君
絶対に必要と言われても、今わざわざ買い換えて使うようなものはなさそうなんだよね。

ベテランさん
ベテランさん
なら、家族で思い出が残るような経験をプレゼントしてみるのもええんとちゃう?

家族の思い出を増やそう

子供の頃は、両親と多くの場所に出かけたり、子育ての中で共に多くの経験をして思い出を育みます。

しかし、子供が成人して親元を離れると家族での外出や1つのことを共に行う時間は格段に減ることになるでしょう。

そこで、父の日だからこそ父親をはじめ家族の思い出作りに働きかけましょう

びる診療所の場合

子供のころ父は土日休みでは無かったため、なかなか共に出かけたりすることが難しい状況でした。

そのため、看護師で休みに融通が利く今だからこそ思い出作りに働きかけたいと思っています。

また、現在コロナウイルスの感染者数も落ち着くなかで、それぞれの都道府県で破格での旅行体験受けられるサービスも開始されています。

おすすめサイト

Hana’s cosupa travel blog

旅情報発信者ハナ@お得好き旅ブロガー(@hanahana_trip)さんのブログでは、GOTOトラベルを始めたくさんの旅情報を得ることができます。ツイッターではよりリアルタイムでの情報を配信されているのでフォロー必須。最高な思い出作りのために力を借りましょう。

アソビュー

→全国で体験出来るアクティビティーの予約が行えます。旅行と合わせて活用する事で、より濃厚な思い出作りが出来るでしょう。サーフィンスクールもここから予約出来ます。色々探してみましょう。

思い出はいつまでも尽きない

父の日プレゼント③趣味

たらこ君
たらこ君
サーフィンの練習がしたいし、実家に帰っている暇無いんだよね。

ベテランさん
ベテランさん
ほんなら、親父さん誘って一緒にサーフィンしたら、家族で趣味が共有できてええんとちゃう?

家族で趣味を共有しよう

趣味に熱中してしまって

初心者リーマン君
初心者リーマン君
今は父の日よりも、趣味に時間やお金をかけたいんだ。

という方は、家族と趣味を共に行うのも素敵な時間の使い方かもしれません。

自分が熱中している趣味であれば、かかるお金も最小限に抑えて家族に趣味を勧めることが出来ることでしょう。

おとこのこ
おとこのこ
ちょうど今月は予定的に家族と会うのは難しいんだ。

という方は、自分の趣味で使うものをプレゼントしてみてはどうでしょう。

父の日のプレゼントを使うという目的を果たすために、今後の空いた時間で一緒に趣味を共有することができるはずです。

趣味を共有しよう

・サーフィンの場合

サーフィン用品をプレゼント

家族でサーフィンに触れるきっかけ作りになります。サーフショップを家族で訪れることで、よりお父さんに合ったグッズが手に入るでしょう。

・リーシュ

→サーフィンをする時に必ず必要な、サーフボードと自分を繋ぐ命綱です。1年間に1本新しい物に交換することが推奨されています。レンタルボードを使用する際に、リーシュだけでも自分の愛着があるものを使うのもサーフィンが楽しくなるきっかけになります。

・ソフトボード(スポンジボード)

→少し高価なプレゼントにはなりますが、初めてのサーフボードをプレゼントしてみるのもいいかもしれません。ロングボードにもショートボードにも移行が可能なスポンジボードをプレゼントして、家族でサーフィンを楽しみましょう。

・海で日頃のストレスを発散しよう

→海はストレスが溶けると言われています。実際に僕自身、海で自然を感じることで日頃の疲れが癒やされたり、考え事が整理されたという経験があります。お父さんの日頃の疲れを海にいやして貰いましょう。

趣味を共に嗜もう

父の日プレゼント④共に過ごす

たらこ君
たらこ君
趣味を一緒にするってなんだか、気恥ずかしいな。

ベテランさん
ベテランさん
趣味をするのが重要なんじゃ無くて、本当は一緒に過ごすんが重要なんや。

年々過ごせる時間は減っている

父親を始め、家族と過ごす時間は人生において長く、いつしか当たり前に感じることもあるでしょう。

しかし成人を迎え、社会人になると父親、家族との関わりは昔と比べて減ることになります。

実際に

おとこのこ
おとこのこ
忙しいからしょうかないよ。

おんなのこ
おんなのこ
いつかまたでかければいい。

と仕事や社会活動を理由に、関わりを先延ばしにしていませんか?

自分たちが生きているように、両親もまた生きています。

当然のことながら、自分よりも先に生きている分、事故や病気などが自分に訪れない限りは、親の方が先立って亡くなるのです。

そのため両親と過ごせる時間は刻々と過ぎており、年々短くなっています

思い出の配当金とは

物に対して使うお金は、一時的に満足する。

思い出に使うお金は、体験している最中は勿論、まるで配当金を貰うように、それを思い出す度に満足した気分が味わえる

この考え方は、『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール(著:ビル・パーキンス)』時間とお金の使い方について考えられた本に出てくる考え方です。

父親を始め家族との時間を過ごすことは、半永久的に思い出として、苦しいときや辛いときにあなたを支える経験となるでしょう。

共に過ごす時間を大切に

父の日プレゼント⑤感謝

たらこ君
たらこ君
物をあげるのも、思い出を作るのも大事だけど、一番大切なことは感謝の気持ちだね。

ベテランさん
ベテランさん
よお気づいたなあ。何をするにも感謝の気持ちがあるんと無いんとでは、えらい違いやで。

有難うと伝えよう

両親にありがとうを伝えていますか?

”ありがとう”を漢字で書くと”有難う”

「その状態を維持する事が非常に困難な様子」から”有ることが難しい”という字を。今では挨拶で気軽に使う言葉になりました。

両親がいるから自分がいる

自分がここにいるのは、なんと言っても両親がいるからです。

初心者リーマン君
初心者リーマン君
何かをされたから感謝する。

おんなのこ
おんなのこ
何もされていないから感謝しない。

それ以前に、両親が自分を生んでくれた事実に対して感謝の気持ちを込めて行動を起こしてみましょう

感謝の気持ちが伝われば方法は何でもいい

家族との日頃の生活では、なかなか伝えにくい感謝の気持ちですが、父の日や母の日、敬老の日などを利用して伝えるように心がけてみましょう

ここまで、様々な方法を提案してきましたが、方法は何だって良いのです。

大切なのは、あなたなりの感謝の気持ちを伝えること。

すべては気持ちからはじまる

まとめ

今回は、父の日を知って、プレゼントを送ろう。おすすめプレゼント5選

・父の日プレゼント①よく使うもの

日頃の習慣で使う物をあげたら間違いない。きっと喜んで使ってくれるはず。

びる診療所おすすめ

・ネクタイ→サラリーマンの個性の見せ所。

・筆記用具→サラリーマンの仕事道具

・日焼け止め→夏に向けて対策を。メンズも肌に気を使う時代

・父の日プレゼント②思い出

何をあげたらいいかわからないなら、思い出を作ろう。思い出は何時までも色あせない。

びる診療所
びる診療所
コロナも落ち着いてきた事だし、今こそ旅に出よう。

おすすめサイト

Hana’s cosupa travel blog

旅情報発信者ハナ@お得好き旅ブロガー(@hanahana_trip)さんのブログ。GOTOトラベルを始めたくさんの旅情報を得ることができます。最高な思い出作りのためにはツイッターもフォロー必須。

アソビュー

→全国で体験出来るアクティビティーの予約が行える。旅行と合わせて活用して、もっと思い出にの残る体験を。サーフィンスクールもここから予約できる。

・父の日プレゼント③趣味

趣味を一緒に始めれば、家族の絆も思い出も無限大。家族での楽しみを増やそう。

びる診療所
びる診療所
共にサーフィンを趣味にしよう。

共通の趣味にサーフィンを

・サーフィン用品をプレゼント

→・リーシュ

 ・ソフトボード

・海でストレスを発散しよう

・海にはストレスを溶かす効果がある!?

 ・びる診療所も疲れた時こそ海に触れるようにしています

・父の日プレゼント④共に過ごす

共に過ごす時間を大切に。思い出話に花を咲かせよう。

・親と過ごせる時間は年々減っている

居て当たり前な存在だからこそ、思い立ったら一緒に過ごそう

びる診療所
びる診療所
旅行や趣味を共有して、共に体験し思い出に残る時間を作っています。

・思い出の配当金

物は一時的に嬉しいけれど、いつかは壊れてしまう。思い出は、いつまでも嬉しく楽しい時間を与えてくれる。

・父の日プレゼント⑤感謝

感謝の気持ちを忘れずに伝えよう。感謝が有れば物は重要じゃない。

・有難う
→有って難しいことに対する感謝の気持ち。

・親がいるから自分がいる

→どんな親であっても、自分がここに居ることに対して有難うを伝えよう。

・感謝の気持ちが大切

→方法に拘ってしまいがちだけど、先ずは気持ちが大切。

どんなプレゼントであろうと、あなたが一生懸命考えたものであれば、その気持ちだけで人は嬉しさを感じるものです。

多くの人が笑顔になれる一日になるといいですね。

人生は冒険だ。今日も健康に!

では、また!